安定型冠動脈疾患を合併する非弁膜症性心房細動患者における
リバーロキサバン単剤療法に関する臨床研究の副テーマ研究

現在、東北大学病院循環器内科が事務局となり、「安定型冠動脈疾患を合併する非弁膜症性心房細動患者におけるリバーロキサバン単剤療法に関する臨床研究の副テーマ研究」を実施しています。

① 研究の対象

AFIRE(Atrial Fibrillation and Ischemic Events with Rivaroxaban in Patients with Stable Coronary Artery Disease)研究に参加された患者さん

② 研究期間

西暦2021年 8月~西暦2026年 7月

② 研究期間

安定型冠動脈疾患(CAD:coronary artery disease)を合併する非弁膜症性心房細動(non-valvular atrial fibrillation: NVAF)NVAF患者におけるリバーロキサバン単剤療法の有効性および安全性をリバーロキサバンと抗血小板薬単剤併用療法と比較検討したAFIRE試験(n=2,215)のデータを活用し、以下のテーマに対して研究を進めています。
1.

服薬アドヒアランスの実態・イベント発生率

2.

体重もしくはBMI別の有効性・安全性

3.

新しい出血イベントリスク予測モデルの開発と検証

4.

年齢別の有効性・安全性

5.

性別差のサブ解析

6.

併用群におけるイベントの詳細

7.

血小板の分布とアウトカム

8.

PCI(ステント種類別、標的血管別)についての単剤と併用の比較

9.

ステント後患者を対象とした単剤群と併用群別に出血イベント・虚血イベントと関連する因子の検討

10.

抗潰瘍薬の使用とイベントの関連

11.

心房細動リズムコントロール治療と血栓塞栓症イベントの関連

12.

血圧の予後に及ぼす影響

13.

冠動脈血行再建術例とそれ以外での有効性および安全性

14.

PCIのhigh volume centerとlow volume centerでの比較

④ 研究方法

匿名化されたデータを解析します。

⑤ 研究に用いる試料・情報の種類

病歴、治療歴、死亡や入院等のイベント

⑥ 外部への試料・情報の提供

共同研究機関への対応表のない匿名化されたデータの提供は、特定の関係者以外がアクセスできない状態で行います。

⑦ 研究組織一覧

1. 研究代表者・施設

安田 聡  東北大学大学院 循環器内科 教授
      東北大学大学院 循環器内科
      国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

研究代表施設分担医師
高橋 潤  東北大学大学院 循環器内科 准教授
野田 崇  東北大学大学院 循環器内科 講師
後岡広太郎 東北大学大学院 循環器内科 特任准教授
竹内 智  東北大学大学院 循環器内科循環器内科学
小沼 翔  東北大学大学院 循環器内科循環器内科学

2. 研究監修

小川 久雄 熊本大学 学長
平山 篤志 大阪警察病院 循環器内科 特別顧問
木村 一雄 横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター内科 教授
松井 邦彦 熊本大学病院 地域威容・総合診療実践学寄付講座 教授

3. 研究分担施設:責任者・所属名(順不同・敬称略)

萩原 誠久 東京女子医科大学 循環器内科学 教授
中村 正人 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 教授
宮内 克己 順天堂東京江東高齢者医療センター 循環器内科 教授
阿古 潤哉 北里大学医学部 循環器内科学 教授
赤尾 昌治 国立病院機構京都医療センター 循環器内科 部長
辻田 賢一 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 教授
海北 幸一 宮崎大学医学部内科学講座循環器・腎臓内科学分野 教授
的場 哲哉 九州大学病院 循環器内科 講師
内藤 亮  順天堂大学 循環器内科
和田 英樹  順天堂静岡病院 循環器内科 准教授
徳江 政英 虎ノ門病院分院 循環器内科 医長
鈴木 洋  昭和大学藤が丘病院 循環器内科 教授
樋熊 拓未 聖マリアンナ医科大学 循環器内科/川崎市立多摩病院 循環器内科 准教授