
役職:
名誉教授
資格:
日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定内科医
所属学会:
(理事長) 日本性差医学・医療学会
(名誉会員) 日本循環器学会(本会・東北支部)、日本内科学会、日本脈管学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会
(理事) 日本NO学会、日本心脈管作動物質学会、日本酸化ストレス学会
(評議員) 日本心臓病学会、日本動脈硬化学会、日本血管生物医学会
(Fellow) American Heart Association、American Physiological Society、European Society of Cardiology
客員教授(経歴):
香港大学、Iowa大学、Mayo Clinic、Wisconsin医科大学、南アラバマ大学
主な研究テーマ:
- 動脈硬化・冠動脈攣縮・肺高血圧・心不全の基盤分子機構の解明と新たな治療法の開発
- 血管内皮機能の解明
- 医工連携による先進医療の開発
- 大規模臨床疫学研究(心不全、虚血性心臓病、等)
主な受賞歴:
1985年(昭和60) | 日本循環器学会 Young Investigator Award |
1988年(昭和63) | アメリカ心臓病学会(ACC)、Young Investigator Award |
1994年(平成6) | 日本医師会医学研究奨励賞 |
1999年(平成11) | 日本心臓財団・日本循環器学会 佐藤賞(学会賞) |
2001年(平成13) | 血管拡張機序に関する国際シンポジウム(MOVD)、Distinguished Investigator Award on Vascular Pathophysiology |
2006年(平成18) | アメリカ心臓協会(AHA)学会賞 Jeffrey M. Hoeg Award |
2012年(平成24) | 日本医師会医学賞 |
2014年(平成26) | 文部科学大臣表彰「科学技術賞・開発部門」 |
2014年(平成26) | 欧州心臓病学会(ESC)学会賞 William Harvey Lecture Award |
2019年(平成31) | 文部科学大臣表彰「科学技術賞・研究部門」 |
2019年(令和元) | 日本酸化ストレス学会 学会賞 |
主な学術誌活動:
Co-Editor(共同編集長):
European Heart Journal(ESC: 欧州心臓病学会)
Associate Editor(副編集長):
Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology (ATVB)(AHA: アメリカ心臓協会)
Senior Guest Editor(客員編集長):
International Journal of Cardiology
Senior Advisory Editor, Immediate Past Editor-in-Chief(編集長顧問、前編集長):
Circulation Journal(日本循環器学会)
Editorial Boards(編集委員)(11誌:国際誌6誌/国内英文誌5誌):
Circulation, American Journal of Physiology, Journal of Cardiovascular Pharmacology, Tohoku Journal of Experimental Medicine, Heart and Vessels, 他
Reviewers(査読)(27誌:国際誌26誌/国内誌1誌):
NEJM, JCI, PNAS, JACC, Hypertension, Cardiovascular Research, Stroke, EJHF, FASEB Journal,他